お客さまの声
野上設備株式会社 代表取締役 野上 民夫様 (北九州市小倉北区)
野上設備株式会社様は昭和45年に設立され、現社長は2代目です。
主に冷暖房機設備の据付け、搬入をメインにされています。
冷暖房機と言っても大型冷暖房機設備がほとんどです。
取得業種は管工事業です。
今回、「期末変更届」と「更新許可申請」手続きを受任いたしました。
今までの行政書士さんとは違いました!!
今までの行政書士さんは期末変更届を提出する時期が来ると、まずFAXが届きました。
そのFAXには工事経歴書を請求書ごとにまとめるように指示がありました。
また納税証明書もこちらで取りに行ってました。
準備ができ行政書士さんに電話すると書類を取りに来て
書類が出来上がったら押印をするという感じでした。
ちょうどその時期は業務的にも忙しい時期なんです。
しかもただ1年に1回来るだけです。
しかも行政書士さんは来なくて
「補助者さん」が来社されていました。
こんなもんなのかなと思っていました。
今回は顧問税理士さんからの紹介もあり、
行政書士法人QORDiAさんにお願いすることにしました。
行政書士法人QORDiAさんは、すぐに請求書を預かり、請求書をピックアップして
「工事経歴書」を作成してくれました。
「納税証明書」など必要書類は押印のみで
実費だけの請求です。
しかも定期的に訪問してくれます。
とにかくスピーディーでとても親身に相談に乗ってくださいます。
とても相性の良い事務所です
黒川建設 代表 黒川 豊治 様(福岡市南区)
黒川建設さんは、美容室専門の内装業を営まれています。
家具も手作りです。社長も自ら動かれ、腕利きの内装業者さんです。
黒川建設さんが手がけられた美容室さんはなぜか地域繁盛店です。
熊本市内、福岡市内、北九州市内の美容室さんの内装を任せられています。
会社から遠いとマンスリーマンションなどを借りて
約1ヶ月近く朝早くから夜遅くまで、頑張ってらっしゃいます。
今回は、「建設業許可新規申請」を受任いたしました。
連絡するとすぐに北九州市から駆け付けてくれました!!
建設業の許可を取りたいと思い、何をどう揃えたら良いのかも解らず、
また、誰に相談したら良いのかも解らない時に、
ネットで検索したら、一番上に「福岡建設業許可サポートセンター」が
表示されていたので連絡してみると、こちらの都合に合わせていただき
北九州市からわざわざ福岡市内まで駆けつけてくれました。
お逢いしてみて、すごく安心しておまかせできる方と感じましたので
不安や心配はまったくありませんでした。
また、許可取得後、腕の良い税理士さんを紹介していただきました。
迅速で丁寧な対応に満足しています。
株式会社曽根資材 代表取締役 堤 仁 様(北九州市小倉南区)
株式会社曽根資材様は建築資材販売会社です。
杭打工事の際の補強筋や管工事で使用する材料を販売されています。
今回、元請企業より「建設業許可」を取得するように指示があったそうです。
「建設業許可」がなければ、建築資材のみの納入になり
建築資材納入に伴う工事については、建設業許可をもった企業が工事を請負うようになるそうです。
今回は、「建設業許可新規申請」を受任いたしました。
夜遅い打合せにもすぐに対応してくれました!!
元請企業より「建設業許可」の取得の指示があったので、
ネットで検索すると「福岡建設業許可サポートセンター」が
1位表示されていたのですぐに問い合わせをしました。
打合せは現場の仕事が終わるころになると
たいてい夜遅くになります。
こちらの都合の良い時間に合わせてくれました。
夜遅くの対応にもすぐに対応してくれ助かりました。
迅速で丁寧な対応に大満足です。
有限会社北代組 代表取締役 北代 英子 様(福岡県直方市)
有限会社北代組様は地元では老舗の建設会社です。
おもに土木工事をされていて、国土交通省をはじめ、県土整備事務所からの
発注が多い企業です。
すでに建設業一般許可を取得されていて公共工事を手掛けられております。
今回は、「建設業許可特定新規申請」(般特新規)を受任いたしました。
顧問税理士さんとよく連携してくれました!!
一般許可は下請に出す金額が3,000万円未満という要件もあり、特定建設業許可取得をめざしていました。
ネットで検索すると上位表示の「福岡建設業許可サポートセンター」に
問い合わせをしました。
直方まですぐに駆けつけてくれました。
技術者は現在の資格取得者で良かったのですが、
財産的要件が合わず、当社の顧問税理士さんと何度も対応策を検討してくださいました。
増資手続きもしていただき、顧問税理士さんに決算期の変更をお願いしたりと
連携がとても素晴らしかったです。
おかげで「特定建設業許可」を取得できました。
また「建設業許可」とは関係のない「農地転用手続き」も対応してくださいました。
アドバイスをもらうことで会社も成長しています!!
岡﨑設備工業 代表:岡﨑 誠児 様(北九州市八幡西区)
岡﨑設備工業様は管工事と水道施設工事をされています。
岡﨑社長は難関の国家資格も取得されており、
北九州市水道工事指定店でもあります。
今回は、「建設業許可新規申請」を受任いたしました。
時計を見たら21時59分、電話したら快く対応してくれました!!
建設業許可をすぐに申請したくて行政書士に頼もうと夜遅くにネットで
検索していたら営業時間が22時までの事務所があり、
時計を見たら21時59分。あと1分あると思い、
電話をしたら「福岡建設業許可サポートセンター」につながりました。
こちらの都合の良い時間帯に合わせて事務所に来ていただきました。
動いてくださっているときの交通費など一切かからず
例えば証明書取得などは手数料の実費のみでした。
はじめは「行政書士」というだけで構えてしまいましたが
最初からまったくそういう感じはなく
何でも話せて親身に対応してくださいました。
またたくさんの心遣いもとても嬉しかったです。
とにかくスピーディーでとても親身に相談に乗ってくださいます。
株式会社九州シー・アイ・シー 代表取締役 長島 桑蔵 様(福岡市東区)
株式会社九州シー・アイ・シー様は元々全国ネットの会社です。
株式会社シー・アイ・シー様より分社化されました。
害虫駆除やねずみ駆除、鳩・カラス対策などの大手企業です。
今回は、「建設業許可新規申請」(国土交通大臣申請)を受任いたしました。
何度も北九州市から福岡市まで足を運んでもらいました!!
福岡市内を本社として沖縄を除く各県に営業所を持っています。
元々の株式会社シー・アイ・シーは建設業国土交通大臣許可を取得していましたが
九州地区は株式会社九州シー・アイ・シーとして分社化されました。
そこで株式会社九州シー・アイ・シーとして
建設業国土交通大臣許可新規申請を検討していました。
ネットで検索した「福岡建設業許可サポートセンター」に
連絡したところ、すぐに福岡市内の本社と熊本市内にある熊本営業に
すぐに駆けつけてくれました。
軽いフットワークにびっくりです。
何度も打ち合わせのために福岡市内にわざわざ来てくださいました。
迅速で丁寧な対応に驚いています。
有限会社日本電気工業 代表取締役 大谷 博孝 様(北九州市小倉北区)
有限会社日本電気工業様はNTT専属の電気工事をされています。
過去に建設業許可を取得したものの、失期されていました。
今回はNTT専属でも大きな工事を受注する計画があることから
建設業許可を再度取得するようになりました。
今回は、「建設業許可新規申請」を受任いたしました。
いくつかの行政書士さんに電話したのですが、
土日は予約しないとダメでした!!
建設業許可を取得しようと思い、まず自分で申請書類を作成しようと思い、
申請窓口の県土整備事務所に行きました。
結構、たくさんの資料も必要だということもあり
行政書士にお願いしようと思いました。
実は何軒も行政書士事務所に電話帳で調べ、連絡したのですが
夜遅くや土日に電話すると決まって「留守番電話」でした。
ようやく見つけ土日に打ち合わせをしたいと言ったら
予約しないといけないということで半ば諦めていました。
ネットで検索したら365日営業で夜遅くまで営業している
「福岡建設業許可サポートセンター」に連絡すると
すぐに対応してくれました。
迅速に対応してくれてすぐに申請してくださいました。
ありがとうございました。
相性がとても合いました。
ティーエム機工 代表:松崎 高宏 様(福岡県直方市)
ティーエム機工様は機械工具販売会社です。
大型オイルポンプや高圧洗浄機などの設置販売をしています。
今回、第三セクターの会社や元請企業からの要請もあり、
建設業許可新規申請に至りました。
今回は、「建設業許可新規申請」を受任いたしました。
連絡するとすぐに相談にきてくれて、申請をしてくれました。
今までは大型オイルポンプや高圧洗浄機などを販売し、取付やメンテナンスなどを
していたのですが、元請企業や第三セクターの顧客より
「建設業許可」を取得するように指示をいただきました。
すぐにネットで検索して「福岡建設業許可サポートセンター」に
連絡すると都合に合わせていただきすぐに打ち合わせに来てくださいました。
どうしても3月初めに許可を前提とした大きな案件の
契約も控えていたので最優先でお願いしました。
許可取得できるであろう日程を予測して
遡って最優先で申請してくれました。
おかげで大きな契約ができました。
親身に対応してくださり嬉しいです!!
有限会社オーディーエス 代表取締役 日野 晴喜 様(福岡県大野城市)
電気通信工事業をメインにした会社でしたが、500万円以上の請負工事が入ってくるようになったので、建設業許可新規申請をしたいと思い、ホームページで検索すると一番上位に「福岡建設業許可サポートセンター」を見つけました。
他の行政書士事務所のサイトも見て比較すると、
■建設業許可が取得できなかった場合、全てご返金!
お客様にリスクは一切ございません!建設業許可が取得できない限り、お金をいただくことはございません。
というフレーズが目に留まりました。
また、北九州市からわざわざ大野城市まで来てくださりました。
フットワークの軽さにも驚きました。
コスモ環境グリーンサービス 代表取締役 江藤 正男様 (福岡県嘉麻市)
株式会社コスモ環境グリーンサービス様は元々林業を営まれています。
また江藤社長も建設業の国家資格を取得され、林業以外にその林業に関連する建設工事業もされています。
今まで軽微な工事ばかりの請負でした。今回、建設業許可を取得され、公共工事を受任したいとのことで福岡建設業許可サポートセンターに連絡したそうです。
今回は建設業許可新規申請と許可取得後の経審も受任いたしました。
北九州市から嘉麻市まで車で1時間30分くらいかかります。
連絡するとすぐに打合せにきてくださいました。
林業と造園業を営んでいて、公共工事や森林組合からの発注がほとんどです。
林業分野では全省庁への入札資格もあるのですが、造園業や土木工事業で公共工事の仕事もどんどん受任したいと思っています。
弊社の総務部長とマメに連絡を取っていただき新規申請書類もすぐに作成してくれました。また営業所調査もわずかな時間で終了するのにもかかわらず北九州市から足を運んでくださいました。
許可後、経審もお願いすることにしました。
今後とも永いお付き合いをお願いします。
トミタ企画 代表 富田 章徳 様(北九州市小倉北区)
トミタ企画の富田社長は長年、インテリア会社の取締役をされていて、人脈も広く、
昨年春に開業し、昨年の12月に建設業許可新規申請を受任いたしました。
開業間もないのですが、お客さまの信頼も厚く、取扱額も増えているようです。
今回は建設業許可新規申請を受任いたしました。
北九州商工会議所小倉南税務相談所さんから紹介していただきました。
連絡するとすぐに来てくれて、前職での取締役経験を活かし、建設業許可新規申請をお願いしました。
新規申請後に許可をいただき、建設業許可票のことで相談するとすぐに手配してくださり、建設業許可票もプレゼントしてくださいました。
永いお付き合いをよろしくお願いします。
msttec株式会社(マストテック)代表取締役 松本 年正様(福岡市博多区)
福岡市博多区で電気工事、消防施設工事業を営んでいる株式会社msttec(マストテック)の松本社長です。
なんとか建設業許可が取れないものかとネットで検索して複数の行政書士に連絡しましたが、なかなか的確なアドバイスが貰えず、逆に「それは無理です!」と言われてしまいました。
半ば諦めていたのですが、ネットで一番上位に表示されている「福岡建設業許可サポートセンター」に連絡すると、丁寧に質問に答えてくれ、今までの行政書士とは何かが違うぞ!!と感じて、ここぞとばかり今までのモヤモヤもあり、すべて相談しました。
とても親切に聴いてくださり、的確なアドバイスをいただきました。
早速、仕事終わりの遅い時間でしたが、わざわざ北九州市から福岡市まで来てくださるということで、面談のお約束もいたしました。
面談時に「揃えていただきたい書類一覧表」もいただきました。
武村さんの休みや睡眠時間を削ってくださり早急に書類を作成していただいたことは、正直ビックリしています。
「こんな人もいるんだなぁ」と感じながら、当初は諦めていた建設業許可も本当に取得することができたことを感謝しております。
また許可取得後に建設業許可票のプレゼントもいただきありがとうございます。
今後ともお付き合いのほどよろしくお願いします。
宮﨑防水 代表 宮﨑 雄一郎 様(久留米市)
「福岡建設業許可サポートセンター」さんは「久留米市 建設業許可」で検索すると
一番上に表示されていましたので電話しました。
北九州市から久留米市まで何度も無理を言って足を運んでいただきました。
建設業許可もスピーディーに取得してくださり、とても満足しております。
対面して詳しく丁寧に説明をいただき、「福岡建設業許可サポートセンター」さんなら
安心できるなと感じました。
またこれからもどうぞよろしくお願いします。
株式会社モールドシステム 代表取締役 古瀬 将吾 様(大野城市)
初めは他の行政書士さんにお願いしていたのですが、「これでは無理」と言われていました。どうしても許可取得をしたいと思い、インターネットで探したら一番上位にあったので「福岡建設業許可サポートセンター」さんに電話しました。
こちらがわからないところも丁寧に教えてくださり、また対応も早くて安心して、お任せいたしました。
建設業許可票もプレゼントしていただきとても満足です。今後ともどうぞよろしくお願いします。
Rise株式会社 代表取締役 榎本 雅一 様 (北九州市門司区)
橋梁工事の鉄骨組みを得意とされているRise株式会社です。
代表取締役自らが独学で一発合格!!
1級建築施工管理技士も取得されました。
これから業種追加でますますご活躍されます。
建設業許可の更新が間に合わず、失効しました。
他の行政書士事務所にお願いしていたのですが、決算期末に提出しなければいけない変更届出と一緒に更新手続きをお願いしていたのになかなか動いてくれず、結局、許可がなくなってしまいました。
そんなときに他の行政書士さんから紹介いただいたのが「福岡建設業許可サポートセンター」さんでした。
すぐに動いてくれ、すぐに許可申請をしてくれました。
許可を取得したら、素敵なプレゼントもいただきました。
1級建築施工管理技士も取得したため、業種追加申請もお願いしています。
合同会社誉組 代表社員 手塚 博幸 様(北九州市小倉北区)
長年、ひとり親方で鉄骨組作業を行ってきましたが、このたび法人を設立され、社員も採用し、業務拡大を図られております。
合同会社設立手続きを女房に任せ、やっと法人設立を終え、建設業許可を取得したいと思い、ネットで検索し、一番上位に表示されている「福岡建設業許可サポートセンター」に電話しました。
許可要件など非常に詳しくわかりやすく説明してくれました。
すぐに来てくれて、不足している証明書類などを実費で取得してくれ、あっという間に申請手続きをしてくださいました。
許可取得後、看板もプレゼントしてくれました。
この看板に恥じぬようしっかりと頑張りたいと思います。
株式会社桝田建設 代表取締役 桝田 雄峰 様(北九州市小倉北区)
桝田社長は長年、ひとり親方でとび工事をされてきました。
信用度もついてきた中で、元請企業様より法人化して建設業許可を取得するように指示があったそうです。
長年、ひとり親方としてとび工事をしてまいりました。
元請企業様よりそろそろ法人化して建設業許可を取得するように言われました。
ネットで検索すると一番上位に表示されている「福岡建設業許可サポートセンター」にすぐに連絡すると、その日の夜遅くに来てくれました。
その場でどんな書類が必要なのかを提示してくれました。
法人化もお手伝いしてくれて、許可取得後にはベストパートナーズグループの税理士さんや社労士さんも紹介してくれました。
ベストパートナーズグループさんにはこれからもお世話になります。