朗報!!2級施工管理技術検定が年2回に!
朗報!!
建設業法で規定している2級施工管理技術検定ですが、今まで年に1回しか受験機会がなかったのですが、
年に2回の受験機会があるようになりました。
※国土交通省発表:施工管理技術検定の受験機会が更に拡大されました!!
日程も決定されました。
今までは建築と土木だけ年に2回のチャンスでしたが、電気、管工事、造園、建設機械まで拡大されました。
若年世代にとっても就職等でインセンティブなるなど、担い手確保から制度改定もあり、資格を取得するチャンスが増えてきました。
ぜひこの建設業法に規定する施工管理技士資格を取得してください。
この資格は多業種の許可取得も狙えます。
電気通信工事施工管理技術検定も誕生!!
技術検定制度見直しも30年ぶりだそうです。
技術検定制度の見直しの中で、この施工管理技術検定の中に電気通信も入ることになります。
電気通信工事の需要は増えているのに対応する資格が少ないために人材不足が著しかったところ、こういった制度改正の必要性が生まれ、今回の見直しに至ったようです。
ぜひこの機会に資格取得を!!
資格は一生モノです。
現場につくことが出来るということももちろん、実務経験よりも資格の方が経審点もアップします。
会社にとっては本当にそういう技術者をどんどん採用します。
どちらもすごく助かります。
国家資格ですから、ずっと自分の武器としてついてきます。建設業許可の専任技術者にもなれます。
働きながらの勉強は大変です。わたしもそうでした。
どんどん挑戦して頂きたいと祈念します。