資格は取ったものの・・・
資格は取ったものの・・・
行政書士や社会保険労務士の資格は取得したものの・・・
実務経験はどこで踏めばいいのか?またこの資格で「喰っていく」にはどうしたらよいのか?なんてお悩みの方、いらっしゃいませんか?
資格取得したのはどういう理由でチャレンジしたのでしょうか?
もともとどうして資格を取得しようとしたのでしょうか?
資格取得の目的は何だったのでしょうか?
もう一度振り返ってください。
この難関な資格を取得するのに結構時間もかかったでしょうしいろいろなものを制限されてきたことでしょう。
この資格を活かしたい。と思われた方がほとんどでしょう。
実務がないとなかなか雇ってくれません
基本、新卒や20歳後半くらいならば実務経験がなくともなんとか雇ってくれます。
それを過ぎると実務経験がなく資格取得してもなかなか雇ってくれる事務所は少ないと思います。
なぜ?
それは即戦力なんです。
教えて育てるという時間などないんです。
すぐに入社してくれ実務バリバリやってくれないと困るんです。
実務経験不問
弊社は実務経験不問にしております。
でも最低限その業務について興味をもってくれなければ困ります。
だれでも資格取得していたら採用するなんてありません。
弊社の経営理念に共感してくださる方であれば結構です。
そして明るく元気でいつもポジティブで威張らない方です。
所詮、資格はライセンスにしかすぎません。
たくさん持っていても仕事ができなければ「先生」ではありません。
こういうタイプの方は採用しません
ひとつでも当てはまれば弊社グループには入れません。
1.このまま安泰でいい。
2.営業しなくていいし実務さえできればいい。
3.自分の時間を充実させたい(プライベートを充実させたい)