0939525939
093-952-5939 営業時間 7:00~22:00
お問い合わせ

会社所在地: 福岡県北九州市小倉北区馬借1-9-8-1403

この頃流行りの・・・

ご依頼の内容

本件の概要です。

日付 2018年08月
実績

建築工事業

福岡県北九州市
許可種類

福岡県知事許可(一般)/新規

業態

法人

本件の特徴

この頃、こういうお客様が多いんです。
古い物件、つまり中古物件を購入し、そしてまるごとリフォーム工事をするのです。
「リフォーム」と「リノベーション」の違いはわかりますか?

リフォームとは・・・

一般的に「リフォーム」とは、老朽化した建物を新築の状態に戻すことを言います。マンションやアパートの場合には、入居者退居後、その入居者の住む前の状態に戻すことを指す場合があり、原状回復とも言われてたりします。
なお、英語で「reform」は「悪い状態からの改良」を意味し、リフォームという言葉を使うときは、基本的に壊れていたり、汚れていたり、老朽化したりしている部分を直したり、きれいにしたり、新しくしたりすることを指します。
マイナスの状態のものをゼロの状態にに戻すための機能の回復という意味合いとして使われることが多く、例えば、外装の塗り直しや、キッチンの設備の変更、壁紙の張り替えなどがリフォームに該当します。

リノベーションとは・・・

リノベーション」とは、既存の建物に大規模な工事を行うことで、性能を新築の状態よりも向上させたり、価値を高めたりすることを言います。
英語で「renovation」は「革新、刷新、修復」を意味し、リフォームがマイナスの状態のものをゼロの状態に戻すための機能の回復という意味合いに対して、リノベーションはプラスαで新たな機能や価値を向上させることを意味します。よりデザイン性の高いものに改良したり、住環境を現代的なスタイルに合わせて間取りや内外装などを変更したりすることなどが含まれます。
例えば、耐久性や耐震性を高めるために壁の補修を行ったり、家族が増えたので、仕切りの壁をなくして、広々としたリビングダイニングキッチンにしたりすることなどが「リノベーション」に該当します。

新築を建てるよりもコストをおさえることができること

同じ条件のもと、新築を購入する場合の費用と中古を購入してリノベーションする場合の費用を比較すると、中古を購入してリノベーションする費用の方が、20%~30%程安く済むことが多くあります。
中古物件の価格にもよりますが、新築よりも安い費用で理想の住空間を手に入れることができます。
また、新築の戸建やマンションの価格は、新築後15年間で大きく下落し、その後は景気に応じて緩やかに上下するようです。そのため、築20年以上の戸建やマンションを購入することで、購入後数年で市場価格が大きく下降するリスクを避けることもできます。

リフォーム工事といっても・・・

リフォーム工事イコール建築一式工事ではございません。
証明用の請求書や注文書などに「リフォーム工事一式」と書いている請求書などは「建築一式工事」となみなされませんので注意が必要です。
ここ、結構重要なポイントなんです。
最低3つ以上の工事をしていないと建築一式工事とはみなされません。
躯体をいじっているならば「建築一式工事」とみなされます。

元請か下請か?

建築一式工事を取得する場合、工事経歴等で元請か下請かを判断されますが・・・
山口県知事許可の場合は「元請」工事でないと建築一式工事は認められません。
もともとそうですよね。建築一式工事は総合的な企画、指導、調整のもとに建築工作物を建設する工事ですので当然元請です。
福岡県知事許可の場合は実は「下請工事」でもすんなり許可取得ができるんです。ローカルルールです。

宅建免許申請も併せて・・・

福岡建設業許可サポートセンターにこの頃ご依頼いただくケースは、建設業許可申請と宅建免許許可申請を併せてのご依頼がこのところ良く目立ちます。また建築士事務所登録のご依頼も多いです。

トップへ戻る
メールでのお問い合わせ 電話でのお問い合わせ