どんな働き方をしますか?
ご依頼の内容
本件の概要です。
日付 | 2018年07月 |
---|---|
実績 | 土木系 |
市 | 福岡県遠賀郡芦屋町 |
許可種類 | 福岡県知事許可/業種追加 |
業態 | 法人 |
本件の概要です。
日付 | 2018年07月 |
---|---|
実績 | 土木系 |
市 | 福岡県遠賀郡芦屋町 |
許可種類 | 福岡県知事許可/業種追加 |
業態 | 法人 |
1年半ほど前に「建設業法に規定する国家資格」を取得するように社長さんに提案しました。
本件の企業は工場内のプラント設備工事が主な業務です。
そこで「管工事業」の建設業許可を取得しました。
納期も守り、無理な工事も進んで行うことから一次下請け担当者様より声を掛けていただくことが多くなってきたようです。
もっと規模を拡大させたい
管工事をメインにした工事ですが、工場内の鉄骨組立工事や足場作業も管工事の附帯事業として受けることが多かったようですが
管工事の付帯工事では済まされない大きな受注も見越せるために業種追加の相談がありました。
業務拡大する方法
技術者を採用するのはなかなか至難ということもあり社長自ら率先して国家資格取得にチャレンジすることにしたそうです。
難しい、勉強する時間がないと弊社からの提案に経営者はそうおっしゃる方が多いです。
でもこの経営者は違っていました。難しいけどこれを取得しないと業務拡大ができない。という強い願望もあり、経営者が自ら学んで取得できました。
2級土木施工管理技士です。
これを取得すれば8業種の取得が可能になります。
どの経営者もすぐにこうおっしゃいます。
時間がない、難しい・・・・
言い訳の谷から這い上がることができない企業はすぐに消えると思います。
言い訳の谷から這い上がる方法
どんな働き方をしたいですか?
何のために?誰のために?なぜ?今の仕事をしているんでしょうか?
1.毎日の食事のため、生活のために仕事をしている
これをライスワークと言います。
2.今の仕事が大好きだから
これをライクワークと言います。
3.この仕事を一生かけて働きたい。
これをライフワークと言います。
4.自分の仕事で人や社会に「光」を与えるような仕事をする。
これをライトワークと言います。
皆さん、どんな働き方をしたいですか?
本件の依頼者(社長様)とお話ししました。
この経営者様に質問をしました。
答えは「4」でした。