0939525939
093-952-5939 営業時間 7:00~22:00
お問い合わせ

会社所在地: 北九州市小倉北区堺町1-2-16 十八銀行第一生命共同ビル2F

業種追加の注意点

ご依頼の内容

本件の概要です。

日付 2015年02月
実績

建・大・板・防・内装工事業

福岡県北九州市
許可種類

福岡県知事許可/一般

業態

法人

本件の特徴

本件は「業種追加」申請です。
業種追加」申請の標準処理期間は「新規申請」と同様2ヶ月です。
今年の1月8日に新規許可を取得したほやほやの企業様です。
ちょうど建設業許可新規申請中の時に国家資格を持った技術者の採用がありました。
本来ならば新規許可申請時に技術者を採用できれば良かったのですが
なかなか見つからず、ようやく採用し、今回の業種追加となりました。

「業種追加」の許可要件はほとんど新規申請時と同様です。
許可の基準として
1.経営経験
2.技術者
3.財産的基礎
4.誠実性
5.欠格要件

1.経営経験
経営経験年数は7年以上必要です。
新規申請での「経営業務の責任者証明書」に変更がなければ、新規申請時の証明書と同じものに押印し
証明ができます。

2.技術者
国家資格「二級建築施工管理技士(建」と「二級建築施工管理技士(仕上」を
取得された技術者を採用いたしました。

3.財産的基礎
本件は「更新」手続き前ということもあり、財務諸表上で自己資金が500万円未満のため
法人名義の金融機関の残高証明書(500万円以上)が必要となりました。
いったん新規許可を取得したのですから、
「業種追加」申請時は「500万円以上」の金融機関の残高証明書は「不要」ではなく
決算期の財務諸表での自己資本額の金額やまた一度、建設業許可更新を済ませれば
この残高証明書は不要になりますので、注意が必要です。

4.誠実性
特に問題はありません。

5.欠格要件
特に問題はございませんでした。

福岡建設業許可サポートセンターは、
七人のサムライ(士業)スタッフが常駐しております。
公認会計士、税理士、不動産鑑定士、中小企業診断士、司法書士、社会保険労務士、
行政書士のプロフェッショナルな集団です。

トップへ戻る
メールでのお問い合わせ 電話でのお問い合わせ