法面工事って・・・?
ご依頼の内容
本件の概要です。
日付 | 2017年12月 |
---|---|
実績 | 土木、とび・土工、石、鋼、舗、しゅん、水道 |
市 | 福岡県福津市 |
許可種類 | 福岡県知事許可(一般)/新規 |
業態 | 法人 |
本件の概要です。
日付 | 2017年12月 |
---|---|
実績 | 土木、とび・土工、石、鋼、舗、しゅん、水道 |
市 | 福岡県福津市 |
許可種類 | 福岡県知事許可(一般)/新規 |
業態 | 法人 |
本件は個人事業主からの法人成りでの建設業許可新規申請です。
主に法面工事を行っていました。
法面工事って・・・?
「のりめん」と呼びます。
法面工事とは 道路建設や宅地造成などの開発行為に伴い、山地を削ったり、盛土をすることにより造られる人工斜面、または自然斜面の事を法面といいます。 法面工事とは、そうやって造られた斜面がくずれないように落石予防、保護するための工事を言います。
土木系工事業での建設業許可新規申請です。
許可の基準として
1.経営経験
2.技術者
3.財産的基礎
4.誠実性
5.欠格要件
以上を満たしているかを当事務所では正式受任の前に要件審査をいたします。
1.経営経験
経営経験6年を証明します。
経営経験を証明するため、別途年金記録をもらうようにしています。
年金記録って?
正式には住所を管轄する年金事務所で「被保険者記録照会回答票」をもらってください。
よく「年金払ってないんだ!!」などを仰る方は多いですね。
支払っていないから建設業許可申請はできないということではありません。
年金は支払わなくて良いということではありません。
個人事業主の期間を証明する書類です。
個人事業主である期間を証明したい際は、その期間中にお勤め先の厚生年金や共済組合に加入していたら「個人事業主」だとは証明できません。
厚生年金に加入していればお勤め先から給料をいただいているわけですから「個人事業主」としての証明はできません。
要は建設業を生業としていたかどうかを証明します。
2.技術者
二級 土木施工管理技士を取得されました。土木系7~8業種の取得可能です。
3.財産的基礎
資本金は500万円なので残高証明書は不要です。
4.誠実性
5.欠格要件
特に問題はございませんでした。
またその他に県税事務所への法人設置届(写し)の添付も必要です。