縁起を担ぐ
ご依頼の内容
本件の概要です。
日付 | 2017年08月 |
---|---|
実績 | 造園工事業 |
市 | 福岡県北九州市 |
許可種類 | 福岡県知事許可/一般 |
業態 | 個人事業主 |
本件の概要です。
日付 | 2017年08月 |
---|---|
実績 | 造園工事業 |
市 | 福岡県北九州市 |
許可種類 | 福岡県知事許可/一般 |
業態 | 個人事業主 |
建設業界で結構「縁起を担ぐ」方や法人が多いようです。
例えば8月8日の末広がりの日に申請してほしいとか・・・
天祓日ってご存知ですか?
日本の暦の上で最上の吉日で
何かをスタートさせたり躊躇していたことにチャレンジすることにもってこいの日なんです。
年に5~6回ほどしかない貴重な開運日なんです。
今年は2月20日(月)、4月21日(金)、5月7日(日)、7月6日(木)、9月18日(月)、12月3日(日)です。
この天祓日に行うと良いとされていることは・・・
・結婚、結納、入籍、出生届、引越、開業、財布の新調、今まで躊躇していたことなどなど
福岡県の場合はその日に許可取得は偶然です。標準処理期間は新規申請の場合は60日ですが
例えば9月18日に許可取得希望であれば新規申請を7月18日に申請すればその当日に許可取得できる保証は一切ありません。
しかしながら申請日はコントロールできます。
許可通知書に申請日の記載がございます。
ただ、土日祝日には申請できないのです。
今回は9月、12月の該当日は日曜日でしたので申請も許可取得も100%無理ですね。
でも今年は今まで3回ほどありました。
その日に合わせて許可申請書類を作成し申請も致しました。
偶然ですがその日に許可をいただいたお客様もいらっしゃいます。
福岡建設業許可サポートセンターでは
「天祓日キャンペーン」として新規申請や業種追加申請を申請したり偶然ですが許可取得したお客様にスペシャルな企画があります。
本件はご希望に応えられなかったのですが・・・
造園工事業の新規申請です。
許可の基準として
1.経営経験
2.技術者
3.財産的基礎
4.誠実性
5.欠格要件
以上を満たしているかを当事務所では正式受任の前に要件審査をいたします。
電話でのお問い合わせのときに上記の1~3まで事前にヒアリングにて簡単な「要件審査」を行います。
初めての商談前に「揃えていただきたい書類一覧表」をメールかFAXでご送付いたします。
この「揃えていただきたい書類一覧表」で事前に揃えていただけると書類作成などが
非常に早くなります。
1.経営経験
確定申告書(B)と5年分の請求書または工事発注書で証明します。
2.技術者
建設業法に規定する2級造園施工管理技士を取得していました。
3.財産的基礎
500万円以上の残高証明書を取得しました。
4.誠実性
5.欠格要件
特に問題はございませんでした。